Nautilus MiniをRBA化してみた【VVTF Nautilus RBA Deck V2A】

AspireのNautilus Miniのコイルをなんとか自分で巻けないかなーと思ってたらそんなアイテムがあったのでついに買ってしまいました。

付属品はこんな感じです。

ビスがとても小さいので床に落とすと探すのにとても苦労します。
実際、落として行方不明になりかけて焦りました…

デッキはかなりバラせます。

特徴

実際のNautilus用コイルと比較。

小さいですが、チムニー部分が深いのできっちりとハマります。

はめてみるとこんな感じ。
Nautilus用コイルと比べるとジュースホールはかなり大きめになります。

セットアップ

実際にビルドしてみました。

縦に巻いたり、横に巻いたり何度も何度もやり直し…

というのも、販売元のサイトには28AWGでビルドすればいいよって書いてるんですが、この付属のドライバーでビスを止めてもコイルがゆるゆるで固定されず全くもって役に立ちませーん!!

ちゃんと止まっていないので抵抗値が安定しないという危険な状況になりました(゚Д゚)ゴルァ!!

そこで、精密ドライバーを買ってきてやっと締めることに成功。
ちゃんと締まれば抵抗値も安定しました。

使用感&所感

コイルを縦に巻くと、漏れもあったので横にして巻いて吸ってみました。
味はまぁまぁこんなもんかなと、Nautilus用のverticalコイルの方がぶっちゃけ美味いと思います。

Nautilus Miniはずっと好きなクリアロなんですけどコイルをリコイルするのが難しいので、うまくいけばなーと思いましたが、もう少し慣れないといけないかな。

でも自分でツイストやクラプトン、ステンレスやニッケルなど好きなワイヤー巻けるしそこそこ楽しめそうなポテンシャルを持っていそうではあります。

何と言ってもみんな大好きNautilusをRBA化するというロマンを与えてくれたアイテム。
久しぶりに難しいものをゲットした複雑な気分です…


Subtankでセラミックコイル②

image

Subtank nano/miniでセラミックコイルを使ってみました。

吸いごこちは、ジェネシスのようなきめ細やかなミストで、クラプトンコイルのような濃厚さがあり、良いとこ取りか⁉︎美味しいじゃないかと♨️

ミスト量もそこそこでるし良い感じ。
40W以上でチェーンしてもイガリません♨️

image

コイルの中を見ると、セラミックの内側にコイルを巻いてあるようです。
ジュースホールは4つあります。

立ち上がりはクラプトンコイルと同じくらいで遅めですね。

熱が冷めるのが遅いせいかかなり漏れます…
もう少し小さめのセラミックコイルならよかったのかも♨️

使い方の問題なのか、漏れがなければかなり味は良いので、工夫して使ってみようかと思います。

Subtankでセラミックコイル①

最近セラミックコイルのを使ったアトマイザーがちょくちょく出てきて次の流行りになるのかなーという感じですね。

Dolphin Ceramic Coil TankやKrixus Re-Wickable Tank、Vaporesso Target Tankなどが出ていて非常に興味があるけど、なんとかSubtankでも替えのコイルないかなーと探していたところ他の方のブログで発見♨️

image

早速ゲットしてみました。
Vapordance NTBVC coilのSubtank mini用のものです。

image

箱裏の説明を見るとセラミックフィルターのように不純物を濾過してくれて、美味しいリキッドを吸えるという事でしょうか…期待大♨️

コイルの抵抗値は0.5Ωのみでしたが、VWモードで試すにはちょうど良いです。
推奨W数は30W-50W。そこそこ高めですね。

また使ってみてから使用感を書こうかと思います♨️

クラプトンワイヤーで温度管理

image

ニッケルのクラプトンワイヤーと言う、まだ珍しめ?なモノをゲット。
ワイヤーのそれぞれのゲージ数は32awg x 26awg。

このワイヤーラップ数が少なすぎると、0.1Ω下回っちゃうため、7-10巻くらいが入るスペースが必要です。

image

GVCで吸ってみたところ、さすがクラプトンコイル。しっかりとした濃いミストが出てます。

ただ、内径広めにしたしクラプトンなので、そこそこ熱めです。
カンタルワイヤーのクラプトンコイルより熱が通るのは早い感じですね。
しかし、焦げないのスゲェ(◎_◎;)

温度管理だと、割と吐く煙の量も控えめになりがちなのに、これだと爆煙な温度管理も出来そうです。