notch coil(ノッチコイル)が気になったのでゲット♨️
今後の主流になるのか⁉︎
notchとは切込みとのことで、ノッチコイル自体は切込みが入ったアルミ製のワイドなコイルです。
買ったのはコイルの直径が5mmもあるので、そこそこ広いスペースがあるアトマイザーが必要ですね。
抵抗値は0.2Ω。実際にリキッド入れて計ると0.22Ωでした。
縦向きにセットしやすい形状ですが、Griffin 25 に横向きでセットしてみました。とりあえず、試しに片方だけ。
クラプトンと比べてどうなんでしょうかね。
吸ってみました♨️
ノッチコイルが薄いからクラプトンコイルより立ち上がりは早いです。
ミストは密度濃いという訳ではないですが、そこそこな密度でシルキーなため吸いやすいです。サラッとしてる感じ♨️
Griffin 25なので味は出にくいですが、なかなかの爆煙です。デュアルにすると凄そう。
熱はクラプトンコイルに比べて熱くなりすぎないです。
チェーンした感じは、シングルのカンタルワイヤーのコイルと変わらない使用感でかなり良いです。焦げたりもありません♨️
印象としては
- 立ち上がりの速さで、バッテリーの持ちは良くなりそう
- 熱くなりすぎない&冷めていくスピードもシングルのコイルと変わらない
- ミストもシルキーで吸いやすい
- 素材がステンレススチールなので、温度管理可能
- コイルが大きいのでアトマイザーを選ぶ可能性あり
シングルバッテリーでも爆煙にしたい人にはもってこいな感じ。
さらに言えば、ビルドも既にコイルになってるので楽々♨️
クラプトンコイルに取って代わるものと言うより、吸い方や好みでうまく使い分けできるコイルかなーと。
個人的にはノッチコイルの方が楽なので、良いと思いましたけどね♨️
現時点での入手のしにくさがネックですね。