VAPE CHKさんでとても魅力的なアトマが並んでいたので即ゲットしました。
Augvape Merlin RTA スペック
直径:23 mm
タンク容量:4ml
リキッドチャージ:トップフィル
エアフロー:調整可能(無段階)
スレッドタイプ:510
高さ:47mm
付属品はこんな感じです。ノッチコイルも一つついてました。
バラすとこんな感じです。
トップフィル構造でドリップチップも510スレッドなので好きなものに替えられます。
バラしてみて気づいたのが、パーツの加工処理がとても丁寧で、引っかかりがありません。
処理が粗いアトマイザーだと洗浄時などでタンクを開けたりする際に手の皮が切れたりしますからね…
各パーツもとても滑らかに動きかなり良い仕上がりです。
特徴
ポールがセンターではなく、端に設置されているのが特徴的です。ここに惹かれました♨️
ノッチコイルやクラプトンコイルだと広めのデッキが欲しいところ…
ポールがセンターにあるとクラプトンコイルの2.5mmくらいまでだと確実に入るものが多いですが、ノッチコイルとなると内径がさらに大きいためなかなかアトマイザーに困ります。
Merlin RTAはそのユニークな形状のおかげで広いため楽々ビルドができます♨️
またさらに珍しいのが左のパーツを付けることでエアホールの調整が可能です。
Griffin(右)の形状にとても似ていますが、全体的に小さくした感じです。
セットアップ
付属ではないですが、ノッチコイルをセットして0.3Ωの28Wで吸ってみました。
せっかくなのでエアホールの調整ネジを付けてみたんですが、結構絞られて肺吸いよりも口吸いに向いたセッティングになりました。
ドリップチップも口吸い用に変更♨️
同様の環境でエアホール調整ネジを外して使ってみましたが、肺吸いのタイプになります。
Griffinほどでは無いですが、十分な煙量で味はこちらの方が良くでています。
これは両方使えて良い感じですね♨️
使用感&所感
しばらく使ってみましたが、全閉してるとリキッドの漏れもありません。
特筆すべき欠点も無く、値段もリーズナブルなところから、「コスパも良く、欠点らしい欠点が見当たらない良アトマです」と書かれている理由がわかりました。
いろんなコイルを楽しむ人や吸い方を変えて運用したい方にオススメ。
個人的にはかなり満足度高いです♨️